
みなさんは、うつ状態に陥ったことはありますか。
- 明日、学校に仕事に行きたくないな
- あの人と会いたくないな
- 明日が来なければいい
くらいのことは誰でも思いますよね?しかし、うつ状態になってくると
- もう嫌だ、生きていたくない
- 何もかも(趣味とかも)つまらない
- 頭が回らない、どうでもいい
このような思考が続いていくのがうつ状態です。
落ちたなと思ったら、まずは寝ること
抗うつ薬は眠りやすくするようにできていますが、それは特に不眠症対策にもなっています。
私は、幸い?過眠症(眠るのが長い)の方なので、しんどくなればとりあえず寝ます、眠り続けます。どのくらい眠るのか、時間の許す限り、寝すぎて朝が晩になっても眠っていた時期がありました。
しかし、心は全く眠れていない
次の日に残るのは、眠り疲れと精神的な虚しさです。ああ、また何もかもできなかった、と後悔するわけです。
でも、悪いことばかりでもなく、ずーっと最初のような事を永遠と考え続けるくらいなら、眠ってしまうのが一番!考える鎖を断ち切る為です。
どんなに眠っても朝は必ず起きる
よくやってしまうのが、昼に眠りすぎて夜中にパソコンだのスマホだのゲームだのを繰り返し、昼夜逆転生活になってしまうことです。
これは将来的にかなり危ない行為です。もし、結婚するなら?子どもがいたら?こんな生活は成立しません。
どんなに寝ても生活時間帯をリセット
睡眠時間が短くても構いません、次に眠くなるまで、朝型の生活時間帯に戻すことを強くおすすめします。確かに、深夜の仕事をすれば解決やん?と思う人も多いでしょうが、それだけではなかなかうまくいかないのです。
日常の食料品を深夜に買えるのはコンビニか24時間スーパーになりますし、そもそも銀行や役場の取り引きなども真昼の話、全部やってもらうわけにはいきません。いったん朝に起きるのは、リセットも含めて大事なことなのです。
夜型人間がいるのも事実
全員が昼間に起きよ!というものでもないようで、夜型人間さんも存在します。それは、明かり深夜もある現代社会で、どうしてもタイプが存在するので仕方のないことです。
自分のタイプを見極めて上手く立ち回りましょう。