子育て 子どもたちを手分けして育てる 2019年8月6日 親子でも相性がある 私は、子どもが二人います、二人とも男ですが、まだまだ小さいです。長男とは、元々ウマが合うというか、一緒にいても違和感がなく、良好な関係を築けているとは思いますが、 次男は全く分かりません(笑)全く分からないながらも奮闘はしますが、次男は嫌がり、普段はなつきません。完全なるお母さん子、まだ2歳というこ... kail
子育て HSPは子育てに向いているのか 2019年8月2日 メリットとデメリットがあるが、最後は人生設計である 最近、とある本で、社会適合型と境地開拓型の2種類の人間がいて、境地開拓型は2割という内容だった。子どもが生まれて5年、いまさら後悔などするヒマもなく相変わらずバタバタした日々を送っているのだが、そこに至るまでのメリットとデメリットがあると思うようになった。 メリット ... kail
子育て 親になるということ 2019年7月22日 子どもが生まれた時「親になった」と言えるのか テレビで、「1児の親になりました」のような 場面が放送されますが、皆さんは「親になった」瞬間は子が生まれた時だと思いますか。 結婚もゴールインではなくスタートであるのと同じように、親になるのもまたスタートであり、それはとても長い旅の始まりです。 子は、法律上20歳を... kail
子育て HSPの子育てで覚悟しておくこと「自分との戦い」 2019年1月13日 何とも抽象的なタイトルですが、子どもと日々格闘するなんてことは誰でも起きます、毎日、毎日がバタバタです。しかし、HSPにおける子育てはそれだけではありません。今回は、子育てにおける自己制御について触れていきたいと思います。 子どもの行動を常にジャッジしてしまう HSPの人って、責任感があってマジメな人が多く、周囲の目を... kail
子育て HSPの子育てで覚悟しておくこと「聴覚」 2019年1月13日 子育て・・・子どもがいる家庭なら誰もが持つ永遠の悩みであり、楽しさにもなり、苦しみにもなり、悲しみにもなる。そんな人生に彩りをつけていく子育ては、私自身、楽しむ領域まで行けていません。なぜなら、 毎日が辛いから! に他なりません。毎日が辛いのは何もHSPだけではなく、精神疾患もありますし、身体的な不定愁訴との戦いでもあ... kail
子育て HSPの特性① 「危機管理能力が高い」 2018年12月19日 作戦 に 乗り出す 前 に あらゆる 結果 を 想定 する こと でしょ う。 H SP には 新た な 可能性 に 気付く のが 上手 な 人 が 多い の です が、 同時に 失敗 に 転じ うる もの を 察知 し やすい の です。 イルセ・サン. 鈍感な世界に生きる 敏感な人たち (Kindle の位置No.... kail