ライティング テーマ変更の必要性 2019年8月16日 HSPどっとこむを始めて約8ヶ月 HSPどっとこむを始めて80記事を書いた。しかし、1日の訪問者は10人程度、これは・・・どうしたものか。確かに4月から3ヶ月ほど休んでいる期間があるので順位が下降したとも考えられるのだが、それでも10人もいると考えて続けるのか、完全に止めて新しいテーマに乗り出すのか、ブログ書きをしてい... kail
ライティング HSPがもつライティング技術を発揮する方法 2019年2月25日 タイトルすらも直感 ライティング基礎は? seo対策は? 文字数は稼げるの? こんな質問が出そうですが、現在書いて提出している子育てコラムも、元は全て直感から書いたものです。クライアントがハードルを下げてくれたことも大きいですが、自由に書かせるとこの人はできる。と、分かっているかのようでした。 直感を止めると個性が死ぬ... kail
ライティング HSPがブログを始める時は 2019年1月29日 HSP関連は選ばないほうがいい 自分で普段書いててこんな題目を選ぶというのはどんなものかと思いましたが、記事数が50を越えたあたりから辛くなっている自分がいました。なぜ選んではいけないのか、なぜ苦しくなるのか考えてみました。 自分を書くことが苦しい 現状からブログを始めて、最初に思うことは、誰にもかけない自分の武器を記... kail
ライティング HSPライティング「物量には勝てないのか」 2019年1月14日 みなさんは、どんな情報が欲しいですか 変なコンサルに誘引されるサイトですか 芸能人の本当かウソかわからないゴシップ記事ですか(一番無意味な情報だと思います) 違いますよね?一番欲しいのは読み応えのある答えやヒントが散りばめられた情報ですよね?これがなかなか無いんです!物量で押してくる記事は、表面的な調査とデータでそれら... kail
ライティング HSPが自己肯定感を上げるには記事を書くことも有効 2019年1月14日 正直なところ、私が知りたい 精神疾患を抱えている私にとって、うつ病の波は時に大敵になることもあります。あまりにも波が大きすぎると一週間は動けなくなったり、場合によっては原因を取り除かないとずっと引きずられることもたくさんあります。そんな中で、自分らしさを取り戻し、 自分はこれでいいんだ!と思える日は来るのか、考えてみま... kail
ライティング HSPライティング「自己流」で書いてみる 2019年1月13日 世の中には腐るほどの「儲かる」本、自称コンサルタントが蔓延り、どうやって儲けるかを狙っています。私も本で基本的なモノは読みましたが、「儲かる本」ほど本当に「儲からないな」と思っています。その理由を説明していきます。 「勝てば官軍」をアテにしない 私にも、数十万とは言いませんが、なぜ?こんな記事でこんなアクセスが!?とい... kail
ライティング HSPの特性「直感が鋭い②」履歴書の添削 2018年12月22日 「物書き」の経験を活かす ある日、妻が転職を考えていた時の話です。履歴書に向かって悩んでいるのを見かけた私は、 私 どうしたの? 妻 どうしても履歴書の「志望動機」が書けないの。 私 そうか、でもこればっかりは手伝えないし。 その夜にこっそり動く 妻や子どもが寝た後にどうしても気になった私は「何かできることはないかな」... kail
ライティング HSPを活かす前にまず考えること 2018年12月19日 自分になにができるのか、スキルの棚卸しをしながらHSPと当てはめる なんだこれ?といきなり文句言われそうなのですが、まず「己」を知らないと何を活かせばいいのか分かりません。私も自分がHSPだと知ったとき、「だから何ができるの?」と悩んだものです。ましてやその時に自分がブログを書くなど思ってもいませんでした。 キッカケは... kail