
目次
HSPどっとこむを始めて約8ヶ月
HSPどっとこむを始めて80記事を書いた。しかし、1日の訪問者は10人程度、これは・・・どうしたものか。確かに4月から3ヶ月ほど休んでいる期間があるので順位が下降したとも考えられるのだが、それでも10人もいると考えて続けるのか、完全に止めて新しいテーマに乗り出すのか、ブログ書きをしている皆さんなら、誰もが直面しそうな課題である。
それでもブログは続けたい
小さくコツコツ積み重ねれば何かがヒットする・・・かも、という何も保証もない世界。そんな不確かだらけの世界で孤独に物を書いているのはとても辛いところではある。確実な収入につながるアフィリエイトでは、綿密な構築な必要性が出てくるし、専門サイトを作ろうと思えばまとめる分析力、情報収集力が必要になる。どちらもはっきりいって下手だ。ブログにした理由は、広告はアドセンスが出してくれるし、自分の書きたい、発信したい文章が書けるから続けたい!と思っている。ずーっと10人か、それとも0になるかはわからないが、常にこれからも等身大の自分を重ね合わせて書いていきたい。
アフィリエイトは何度も挑戦を考えた、でも
やっぱり金儲けは自分に合わない!そういう結論に達してしまった。数々のプロセスをお客に歩ませて購買までいかせる道筋を計画的に構築していくなんてとても無理。下手くそ以外にもやはりなにか必要な光るものがある気がしてならない。
絶対に「自称コンサル」には頼らない!
以前、Androidスマホのゲームを30万円で作ってもらう依頼をしたことがあるが、全く進まなくて返金処理をした苦い過去がある。(本当に詐欺じゃなくてよかった)自称コンサルは、数々のプロセス、運、ひらめき、光るもの、知識の蓄積を経て効果金額が発生し、副収入につながっていく。そのプロセスが成功するなら誰だってお金持ちになれるのだ。それが僅かなのはなぜか・・・自称コンサルが稼げない人間を食い物にしているからだ。食物連鎖みたいなもので、食っていけない人間は草と同じだ(趣味なら別だが)食われてしまうだけ。書籍にしてもそうだ。誰だ?こいつ?っていうやつが本を出版し、そこに貴重な情報がないか探すが見つからない。搾取されている。
結局同じテーマ、儲かる未公開テンプレートを販売されない限り儲からない
「そこに儲かる仕組みがあるのに、なぜ飛びつかないのですか、努力をしないのですか。」みたいなツイッターが山程あるが、笑えてくる。そんなもの、取り組んでいるテーマや、環境が全く同じにならない、つまり、全く同じテンプレートで、ヨーイドンできない限り、儲かる訳ではないのだ。過去に儲かったテンプレートや記事集を数万円で販売しているサイトがあったが、お茶の出がらしと同じである。過去のもの、参考にもならない。第一、収益を上げたのかも怪しい。
儲からないブロガーよ、夢は見てもいいが買うな
コンサルから買うな、収益になるだけである。